2013年7月30日火曜日

見通しが甘かった? 法科大学院の厳しい実態

政府の見通しが甘いのは、いつものことですね。
なんでも、アメリカの真似をしていれば大丈夫だと思っているからこういう事態に陥るのだと思います。
安くもない、大学院費用の為にどれだけの人に影響を与えたのでしょう。
弁護士を断念した人、弁護士になれても職につけず借金だけのこった人、そういう人たちに政府はどのように責任をとるのでしょうか?

結局は、天下り先の確保だったようにも感じます。

見通しが甘かった? 法科大学院の厳しい実態 (ベネッセ教育情報サイト 7月30日)

弁護士や裁判官など「法曹」(法律家)になるための司法試験は現在、原則として法科大学院を修了することが受験資格となっている。しかし、一部の大学院では廃止や学生の募集停止を決定、政府の検討会議も司法試験合格者の増員方針を撤回するなど、法科大学院を取り巻く環境は厳しさを増しているという。教育ジャーナリストの斎藤剛史氏が解説する。

■実践的な法曹の養成を行う目的でスタートした法科大学院
法科大学院は、実践的な法曹の養成を行う目的で、2004(平成16)年度からスタートしました。創設当初は、修了者の7~8割が司法試験に合格できるとされていたため人気を博し、平均志願倍率は13.0倍を記録しました。ところが、実際には法科大学院を修了しても法曹になれない者が大量に出現して人気が急降下し、志願者数が激減。姫路獨協大学法科大学院が2015(平成25)年度に廃止となったほか、国立の島根大学を含む7校も、既に学生の募集停止を実施または決定しています。

■法科大学院がつまずいた大きな理由は
法科大学院がつまずいた大きな理由は、二つあります。一つは、政府の予想を超えた和の法科大学院が誕生したことです。文部科学省は法科大学院の設置認可を抑制しなかったため、74校(今春の学生募集校は69校)、ピーク時には入学定員が5,825人(今春は4,261人)にまで増えてしまいました。

もう一つの理由は、司法試験合格者の増員ができなかったこと。政府が「年間3,000人程度」を目標に増員するはずだった司法試験合格者は、関係団体の強い反対などから年間2,000人程度のまま据え置かれています。さらに、最近では弁護士になっても採用してくれる法律事務所がないなど「弁護士過剰」が問題となっているのが実情で、合格者増員は見込めない状態です。政府の「法曹養成制度検討会議」も、司法試験合格者を「年間3,000人程度」にするという目標が「現実性を欠くもの」として、事実上の方針撤回を求めました。

■つけは国民に?
政府の見通しが甘かったのか、法科大学院を設置した大学が安易だったのか。いずれにしろ、そのつけは国民に、ということだけにはしてほしくないものです。

2013年7月23日火曜日

弁護士兼プロレスラーが語る「法廷と試合の共通点」

プロレスしながら、司法試験うかったって凄い人ですね。
最後の奥さんの下りはちょっと笑ってしまいましたが弁護士になれるまで並々ならぬ努力をした事でしょう。
好きな事ばかりに脱線してしまう、私としては頭が下がる思いです。

弁護士兼プロレスラーが語る「法廷と試合の共通点」
週刊SPA! 7月16日

「中学3年生のときの社会科見学で裁判を傍聴し、弁護士ってカッコいいなと。大学受験のときには弁護士になるために法学部を受けると決めてました」という川邊賢一郎さん。志望どおり東大法学部ほ卒業、法科大学院を経て29歳で司法試験に合格し、現在は横浜の弁護士事務所に勤めている。

 そんな彼には、もうひとつの顔があるという。なんと、プロレスラーとして活躍しているというのだ。往年のプロレスラー・剛竜馬に顔が似ているということで、「竜剛馬」というリングネームを名乗り、月イチペースで「ユニオンプロレス」という団体のリングに上がっているのだ。

「もともとプロレス好きではあったんですが、自分でやるようになったのは学生時代。一橋大学のプロレスサークルの人たちが勧誘に来て、ちょうどその頃、落語研究会に入っていて、人前で何かをやることの楽しさを覚え始めたところで、じゃあやってみようかと」

 卒業後、司法浪人中に学生プロレスの先輩に誘われ、ユニオンプロレスでプロデビュー。親御さんとか、反対しなかった?

「親には黙ってました。練習や試合もスポーツジムに行くフリをして、(リング用の)パンツもこっそり洗っていましたね(笑)」

そんなことをしながら司法試験に合格したのはすごいけど、なぜそうまでしてプロレスを?

「うーん、はっきりした理由はなくて、もうホントに好きで、やりたいからやってるとしか。理屈っぽくなりがちな弁護士の世界に対して、プロレスのむちゃくちゃなところは刺激になりますし(笑)。あと、どちらもお客さんのために戦うという点が似ている。法廷でもリングでも自分の勝ち負けだけで考えるんじゃなくて、お客さんの満足が得られるかどうかが大事なので、そこは共通していますね」

 そんな川邊さんにとって、最大の難関は「奥さんの説得」だ。

「『まだやんの?』って言われます。だから、試合が決まると外食誘ったりして、なるべく機嫌のいいときを見計らって言う。あとはひたすら頭下げるしかないですね」

2013年7月16日火曜日

法科大学院合格者ランキング…合格者数は東大、合格率は一橋大

法科大学制度上手くはいかなかったですけど合格率をみると大学の力がそのまま結果に結びついている感じですね。
教員のレベルとか環境とかもあると思うのでしょうがないですけどね。


法科大学院合格者ランキング…合格者数は東大、合格率は一橋大

リセマム 7月16日

 法務・弁護士・法律事務所の求人・転職情報を提供するリーガルネットは7月8日、 2008年度から2012年度の法科大学院別の司法試験合格者ランキングを発表した。合格者数では東京大学、合格率では一橋大学がランキング上位に入った。

 過去5年間の実績から、最終合格者数と合格率のトップ5をまとめた。合格率は 「最終合格者÷受験者数」 として算出している。

 合格者数では、東京大、中央大、慶應義塾大、早稲田大、京都大の5大学が過去5年間、常にトップ5入りしており、顔ぶれに変化はない。2008年度から2011年度までの4年間は東京大が連続トップだったが、2012年度は中央大学が1位になっている。

 一方、合格率では一橋大、東京大、慶應義塾大の3大学を中心に京都大、神戸大、中央大、千葉大、愛知大がトップ5に入っている。過去5年間すべてにおいて一橋大が1位(2010年度は慶應義塾大と同率1位)となり、50~63%の高水準を保っている。

2013年7月12日金曜日

酔った勢いでカノジョにプロポーズ、そのまま婚姻届を出してしまった。朝目覚めて後悔…婚姻無効になんてできないよね?

私も恥ずかしながら、お酒を飲むと記憶をなくしてしまいます。
さすがに酔った勢いで結婚はしたことないのですが、失敗談はしばしば (-_-;)。
私の話はこれくらいに、婚姻届って無効にできるって事は初めて知りました。
でも、彼女さんからしたらガッカリですし、人としてやってはいけない事だと思いました。
お酒の飲みすぎには気をつけましょう。


酔った勢いでカノジョにプロポーズ、そのまま婚姻届を出してしまった。朝目覚めて後悔…婚姻無効になんてできないよね?(リアルライブ 7月11日)

 身近な世相から事件、芸能、スポーツ、格闘技にいたるできごとで「これって法律的に大丈夫なの?」「こんなトラブルどうにかなんないの!」という疑問ってありますよね。それをリアルライブが支店数日本最多の弁護士事務所「弁護士法人アディーレ法律事務所」の敏腕弁護士たちに質問して解決策を探していこうとい企画。今回は、お酒の失敗と結婚にまつわるこんな悩み。

◆酩酊状態だったときの行動は“ノーカウント”!?

<Q>
 付き合い始めて1か月、酔った勢いでカノジョにプロポーズ、そのまま婚姻届にサインしてしまった。すると、その気になった彼女は翌日、区役所に婚姻届を提出してしまった。朝目覚めて後悔。やっぱり婚姻関係はナシにしたい。カノジョは嫌がっているけれど、婚姻関係をなかったことにできるの?

 この相談者さん、酔っぱらうと記憶がなくなるそうなんです。彼女はそれを知っていた可能性もあるけど…。相談者さんは「結婚するつもりがないのに出されてしまった」そうです。そこで離婚訴訟などに詳しい篠田恵里香弁護士に聞いてみました。やっぱり泥酔しての行動は…

<A>
 婚姻届が受理された以上、何もしなければそのまま「結婚した」という扱いになってしまいます。役所の運用上、婚姻届に形式的に「夫婦2人の署名押印」がなされていれば、その他不備がない限り、受理されてしまうのが現実です。
 ただ、婚姻の成立には、届出時点において、お互いに「結婚しよう」という意思が必要とされています。したがって、今回のように「結婚するつもりがないのに出されてしまった」婚姻届は無効です。
 受理された婚姻届について、婚姻を無効とする場合には、家庭裁判所の手続を経ねばなりません。婚姻無効の調停や裁判といった法的手続きにより、「婚姻無効」という判断をもらい、役所の手続を踏んで初めて婚姻届が無効になります。彼女が「お互い結婚するつもりだった」と主張して譲らない場合には泥沼裁判になり、戸籍を戻すまでかなりの長期戦となってしまいます。
 ちなみに、酔っぱらった勢いとはいえ、自分自身が役所に出向いて婚姻届を提出した場合には、さすがに「結婚するつもりはなかった」という言い訳は通用しない可能性が高いので気をつけてくださいね。

 酔っぱらって気が大きくなったとはいえ、行動は慎重に…


【弁護士プロフィール】
篠田恵里香(しのだ・えりか)弁護士

2013年7月5日金曜日

<無罪判決>「心神耗弱」で殺人未遂被告に 東京地裁

心神耗弱、精神病での無罪、殺人事件ではよく議論されますね。
弁護士もうつてがないと、だいたい精神病を持ち出してきますからね。
しかし、被害者にとっては刺された相手が無罪になったら納得なんてできないでしょう。
私なら、こっちに過失がない限り絶対許さないと思います。

<無罪判決>「心神耗弱」で殺人未遂被告に 東京地裁 (毎日新聞 7月2日)

 知人をナイフで刺して殺害しようとしたとして、殺人未遂罪に問われた中国籍の男性被告(28)の裁判員裁判の判決で、東京地裁は2日、無罪(求刑・懲役5年)を言い渡した。細田啓介裁判長は、精神鑑定医の証言を基に「善悪を判断し自分にブレーキをかける力が被告にあったのか疑問」と述べた。

 捜査段階で鑑定医は、事件当時の被告の精神状態について、「判断力が減退した状態の心神耗弱だった」とする鑑定書を作成。検察側は「初期の統合失調症の影響を受けていたが、刑事責任は問える」と主張していた。

 公判前整理手続きでも裁判の争点は刑の重さに絞られていたが、鑑定医は法廷で「判断力はゼロだったとの見方もあり得る」と証言していた。

 起訴状によると、被告は2012年9月20日、東京都豊島区の自宅で同居する知人の男性の左胸をナイフで1回刺し、約2週間のけがをさせたとされる。